作業に煮詰まったら手軽にサイクリング!僕が思うメリット

仕事や作業に煮詰まったアナタ!

気晴らしに「サイクリング」なんて、いかがでしょうか?

 

私事で恐縮ですが、作業に煮詰まったので、気分転換にサイクリングに出かけました。

気分がモヤモヤしたり、モチベーションが落ちたときは、自慢のママチャリを走らせることが多いです。

 

スポンサーリンク

 

今日も、堤防沿いの田舎道を、気分良く駆け抜けてきました。

10月8日、体育の日の北海道は、紅葉が始まってきていて、山にも少し黄色・赤色が混ざっていました。

20181008_fukei 作業に煮詰まったら手軽にサイクリング!僕が思うメリット

上の写真は、道中でパシャリと撮ったものです。

少し古びた小さな橋と、お昼の日差しがマッチしていました。

 

あと、今がちょうど稲刈りシーズンみたいですね。

田んぼの稲も、黄金色に輝いていて、ずっしりと頭を垂らしていました。

20181008_fukei 作業に煮詰まったら手軽にサイクリング!僕が思うメリット

写真は、ちょっとぼやけてしまいました・・・。

遠くを見ると、稲刈り用のコンバインが、勢いよく稲を刈っていました。

 

さて、わずか1時間ほどのサイクリングでしたが、とても気分がスッキリしました!

個人的には、サイクリングはかなりオススメのリフレッシュ方法だと思います。

せっかくですので、この記事では、僕が感じる「サイクリング」のメリットを書いていこうと思います。

 

適度な運動でスッキリ

20181008_fukei 作業に煮詰まったら手軽にサイクリング!僕が思うメリット

やっぱり、体を動かすとスッキリします。

サイクリングの場合は、そこまで疲れないので、帰宅後も活動しやすいです。

それでいて、心地よい疲労感も感じられるので、たぶん夜は熟睡できそうです。

僕にとって、サイクリングはまさに「適度な運動」です。

爽やかで心地よい達成感

20181008_fukei 作業に煮詰まったら手軽にサイクリング!僕が思うメリット

あと、サイクリングをすることで「達成感」を味わうことができます。

これは、僕のように、普段運動する機会が少ない人ほど、実感できると思います。

「運動は健康に良い」ってことは、分かっているけど、なかなか実行に移すことは難しいですよね。

だからこそ、サイクリングに行くと決意して、うまく実行できると、帰宅時に「いやー、よくやった!運動した!」って感じで、嬉しくなります。

サイクリングは、わりと手軽にできる運動なので、実行するハードルは低いと思います。

運動が面倒くさいと感じている人に、サイクリングはおすすめです!

風景に心がときめく

20181008_fukei 作業に煮詰まったら手軽にサイクリング!僕が思うメリット

サイクリングが何より素晴らしいのが、運動しながら風景を楽しめるという点です。

ウォーキングやジョギングよりも、移動できる範囲が広くなりますので、その分、たくさんの風景を楽しめます。

個人的にオススメなのが、普段通ることのない道を、あえて通ってみることです。

未知のエリアって、なんだかワクワクするじゃないですか。

サイクリングで運動しながら、新鮮な景色や建物を眺めていると、思わぬところでインスピレーションが湧いたりします。

作業に煮詰まっていたり、アイデアが思い浮かばないときほど、こういった新鮮な刺激は、状況の打開に効果的です。

音や空気に心が癒やされる

20181008_fukei 作業に煮詰まったら手軽にサイクリング!僕が思うメリット

サイクリングをするときは、風景と一緒に「音」を聞くようにしています。

田舎道でしたら、静寂のなかに聞こえる、鳥や虫の鳴き声ですとか、川のせせらぎですとか。

市街地を走る時は、車の音や信号の音、お店のアナウンス音などなど。

家やオフィスでは聞くことのできない「音」を楽しむことで、新鮮な気分になれます。

ありふれた音かもしれませんが、サイクリングで風を切りながら聞く音は、普段とは違った味わいがあります。

さいごに

気分転換には、色々な方法があると思います。

今回のサイクリングのように、体を動かすタイプのものや、読書やゲームのように、頭の中をリフレッシュするタイプのものなど、さまざまです。

たぶん、その時々で、効果的なリフレッシュ方法は変わってくると思います。

いろんなリフレッシュ方法を知っておくことが、作業効率を高めるのにも役立ちそうですね。

 

北海道は、11月に入ると雪が積もり始めます。

僕の地域ですと、たぶん、自転車に乗れるのは、あと1ヶ月です。

そう考えると寂しい・・・。

悔いが残らないよう、今のうちにサイクリングをたくさん楽しみたいと思います。

 

スポンサーリンク