朝の不安・憂鬱を乗り越える方法【復職時の体験談】

朝って、憂鬱で、不安な時間帯ですよね。

「あぁ、今日も会社かぁ・・・」

「だるいなぁ、もっと寝ていたい・・・」

たぶん、多くの人が、もっとも憂鬱に感じるのが、朝だと思います。

 

この記事では、メンタル不調で休職した経験のある僕が、復職直後におこなった「朝の不安・憂鬱対策」を紹介していきます。

復職直後は、仕事をこなすことができるか、新しい環境に馴染めるかなど、不安がいっぱいです。

何より、周りの目が気になって仕方ないです。

そんな状況を乗り越えるうえで、役に立った「朝対策」を紹介していきますね。

 

スポンサーリンク

 

朝の行動をルーチン(習慣)化する

radio 朝の不安・憂鬱を乗り越える方法【復職時の体験談】

これは、カウンセラーの先生に教えてもらいました。

朝にやることを、あらかじめ決めて、ルーチン(習慣)化します。

 

たとえば、朝にやることを、以下の順番どおりに決めます。

  1. 起きる
  2. シャワーを浴びる
  3. 朝食
  4. 歯磨き
  5. ニュースチェック
  6. 着替え
  7. ヘアセット
  8. 玄関の扉を開ける(出社)

 

上の1~8の流れを、順番どおりに、毎朝こなしていくんです。

ある程度続けると、上の流れが習慣化されていき、自然と体が動くようになります。

そうなるとしめたもので、無意識に近いような感覚で、気づけば玄関の扉を開けていた、という流れになります。

 

朝の不安な時間って、どうしても、色々と考えてしまいますよね。

「あぁ・・・今日の会議、嫌だなぁ・・・」

なんて考え出すと、憂鬱になって、気づいたら5分くらい静止していた、なんてことがあるかと思います。

僕はこの状態のことを、頭と体が「不安に支配されている」状態って、勝手に呼んでいます。

 

朝の行動が習慣化されていれば、不安が頭をよぎっても、手が止まりにくくなります。

頭は「不安」な気持ちになっても、体は「不安」による支配から逃れているイメージです。

それだけでも、だいぶ楽になります。

 

あと、大切なことがもう1点。

日課を淡々とこなすだけで、小さな成功体験を重ねることができます。

 

「歯を磨いたぞ!」(達成!)

「着替えたぞ!」(達成!)

「寝グセなおしたぞ!」(達成!)

 

というように、小さな「達成」を積み重ねることで、自信が湧いてきます。

自信は、朝の憂鬱を抑える、最高のアイテムです。

そういった意味でも、毎朝の行動を決めて、ルーチン化することはおすすめです。

帰ったらご褒美だ!

radio 朝の不安・憂鬱を乗り越える方法【復職時の体験談】

こちらも、カウンセラーの先生から勧められた方法です。

辛いことを乗り越えたら、自分に「ご褒美」をあげるんです。

 

たとえば・・・

  • 朝、遅刻せずに出社できたら、帰りに美味しいケーキを買う
  • 1週間無事に出社できたら、気になっていた靴を買う
  • 満足のいく仕事ができた日は、お気に入りのカレー屋に行く

 

みたいな感じです。

 

ちなみに、これらは全部、僕が実践したご褒美たちです。

達成できたときの幸福度は、かなりのものですよ!

 

ただし、注意しなきゃいけないのが、ご褒美がもらえる基準を、事前に明確にしておくこと。

ご褒美をもらえる条件は、事前に紙やメモ帳などに書いて、目に見えるように残しておくと良いです。

そうしないと、ついつい、自分に甘くなって、ご褒美をあげてしまいます。

それだと、「自分へのご褒美」作戦の効果は、ほとんど無くなりますので注意です。

 

スポンサーリンク

 

前日に、やるべきことイメージ

radio 朝の不安・憂鬱を乗り越える方法【復職時の体験談】

やるべき仕事やタスクは、なるべく前日のうちに、リストアップしておくといいです。

僕は、終業1時間くらい前から、明日やることをメモ帳に箇条書きしていました。

こうすることで、明日の仕事への不安を和らげることができます。

 

人間って、未知のものに対して、不安を抱くことが多いじゃないですか。

たとえば、幽霊とか、UFOとか。

もし、幽霊の正体が「枯れ尾花」だったり、UFOの正体が「プラズマ」だってことが分かれば、不安も和らぎますよね。

それと同じように、明日やることが少しでも決まっていれば、未知の領域が少なくなるので、不安感も和らぎます。

 

翌朝は、そのメモをチェックして、仕事をスタートさせればいいだけです。

やるべきことが決まっていると、あとは実行するだけになるので、仕事をスムーズに始められます。

 

朝は、もっとも憂鬱で不安な時間帯ですので、前日のうちに、少しでも不安を和らげる準備をしておくのがおすすめです。

感情ノートをつける

radio 朝の不安・憂鬱を乗り越える方法【復職時の体験談】

感情ノートは、最近僕がやっている習慣です。

復職当時はやっていなかったのですが、ぜひともおすすめです。

 

以下の記事で、やり方や効果を紹介しています。

くわしくは、こちらをご覧ください。

 

朝の5分間で、自分の不安・憂鬱な感情を、ノートに書き殴っていきます。

PCやスマホのメモ帳などでもいいと思います。

書くときは、とにかく、正直な気持ちを書くこと。

丁寧な表現なんて、いりません。汚い言葉のほうが、よりスッキリすると思います。

 

不安な気持ちをノートに「吐き出す」ことで、心の中がスッキリします。

また、ノートに書かれた文字を見ることで、「私は○○に不安を感じているんだなぁ・・・」といったように、自分を客観的に見ることができます。

朝の憂鬱な時間にこそ、ぜひ「感情ノート」を書いてみましょう!

個人的に、とてもオススメです。

さいごに

朝の不安・憂鬱を乗り越えるために、僕が実施した方法を紹介しました。

  • 朝のルーチン化⇒不安で動けなくなるのを防ぐ
  • 自分へのご褒美⇒モチベーションを高めて、不安を和らげる
  • 前日に準備する⇒未知の領域を減らし、翌朝の不安を和らげる
  • 感情ノート⇒不安な感情を吐き出し、冷静になる

 

まとめると、こんな感じです。

少しでも参考になれば嬉しいです!

 

なお・・・

色々な手段を試しても、朝が憂鬱でたまらない・・・

という場合は、異動や転職など、環境を変えるのが一番だと思います。

僕のようにメンタルを壊してしまうと、回復するのに、本当に時間がかかりますし、大変です。

本当に、無理のしすぎだけは、しないように、自分を大切にしてくださいね。

 

スポンサーリンク