デスクワーク時の足先の冷え対策!オフィスで使えるグッズは?

こんにちは!当ブログ管理人のtakaiです。

デスクワークをしていると、足先が冷える方、多いと思います。

 

僕は冷え性持ちなので、色んなところが冷えがちですが・・・

とくに、足先は1番冷えやすいし、しんどいです(^_^;)

 

足先が冷えると、やっぱり気になってしまって・・・

パソコンで資料を作っているときでも、

 

「あー足がカッチカチや・・・」

 

なんて思いながら、仕事に集中できにくくなるんですよね。

 

そこで今回は、オフィスでもできる、足先の冷え対策や、解消に役立つグッズを紹介していきます。

足先の冷えを、少しでも改善して、普段のパフォーマンスを取り戻しましょう!

 

スポンサーリンク

 

冷えた足先を、直接温めるグッズ

足先の冷えは、少しでも早く解消したいですよね。

そんなときに、効果バツグンなのが、足先を直接温めてくれるグッズです。

オフィスや自宅など、場所を選ばず活躍してくれるものを紹介します。

フットウォーマーで足ポカポカ

電源が使える場合は、フットウォーマーがオススメです。

最近ですと、USB充電式のものもありますので、オフィスでも使いやすいです。

なかには、こんな可愛いものも。

 

 

冷えた足先を直接温めますので、ポカポカして気持ちいいです。

いちばん効果が実感できる対策といえるでしょう。

 

ただし、オフィス等で使用するためには、電源の使用許可が必要になるかと思います。

そこが、多少ネックとなってしまいますね・・・。

湯たんぽで、足先をダイレクトに温める!

電源が無い場合や、使用できない場合は、湯たんぽもオススメです。

お湯を使うだけなので、火災等のトラブルの心配もありません。

 

ただし、オフィスに給湯室が無いときは・・・

お湯を入れた状態で持参することになります。

 

そうなると、持続時間が長いものを選ぶ必要があります。

7~8時間はキープできるものをチョイスしたいですね。

 

とはいえ、最近は、高性能でオシャレな湯たんぽが多いです。

 

 

種類もたくさんあるので、選ぶのも楽しくなります。

ぜひ、お気に入りの湯たんぽを探してみましょう。

足先の冷え解消には、お腹や腰、太ももを温めることも大切!

「とりあえず・・・足先だけ温めればいいよね?」

 

と思っている方も多いハズ・・・です。

僕も、「冷えてるトコだけ温めればいーや」なんて思ってました。

 

ところが、足先の冷えを改善するには・・・

足先だけでなく、お腹や腰、太ももを温めることも大切です。

 

お腹や腰、太ももを温めることで、からだ全体の血流がよくなります。

すると、手先や足先などの末端部分にまで、温かい血液が巡りやすくなるそうです。

足先だけでなく、これらの部位もセットで温めることが大切です。

 

ここからは、お腹や腰、太ももを温める方法やグッズを紹介していきます。

重ね着は鉄板!保温インナーや、腹巻きも

お腹や腰の場合、まずカンタンにできることは、重ね着です。

当たり前・・・かもしれませんが、もっとも効果的です。

 

とくに、肌と直接触れるインナーには重視したいところです。

ヒートテックなど、保温効果のあるものを、なるべく選びましょう。

 

また、お腹や腰回りを温めるなら、腹巻きもオススメです。

最近は薄手で温かいものも多く、スーツの下に着ても目立ちません。

 

 

男性向けのものでも、オシャレで使いやすいものが多いです。

 

 

「腹巻きって、オジサンくさい・・・」

なんてイメージは、もはや昔の話です。

 

今はオシャレで薄手、高性能な腹巻きが、たくさん販売されています。

まだ使ったことのない方、ぜひ1度お試しください!

太ももを温めるには、ひざ掛けが便利

太ももを温める場合は、やはりひざ掛けが手軽です。

オフィスや自宅、車の中など、色んな場所で使えます。

冬だけでなく、冷房の効きすぎた夏のオフィスなどでも活躍します。

 

最近ですと、USB電源で温めてくれるものもあります。

 

 

パソコン作業の多いデスクワーカーにとっては、なんともウレシイ機能です。

ただし、オフィスで電源を使う場合は、ちゃんと許可を取りましょうね。

足先の冷え改善には、ウォーキングも効果アリ!

51JQjQJmTfL._SL160_ デスクワーク時の足先の冷え対策!オフィスで使えるグッズは?

足先の冷えを改善するには、ウォーキングが効果的です。

ウォーキングをすることで、体内の血流がよくなり、温かい血液が足先にまで巡りやすくなります。

 

デスクワーカーは、運動不足になりがちです。

ウォーキングなら、通勤や、休憩中などでも、手軽に実施できます。

 

デスクワークの休憩中にすべき疲労回復・リフレッシュ法5選!

 

休憩時間に、少しオフィス内の廊下を歩いてみたり・・・

出勤・退勤時に、最寄り駅の1つ手前で降りて、ウォーキングしてみたり・・・

 

気分転換にもなりますので、ぜひ、歩き回ってみましょう!

ショウガ湯で温まる!

足先の冷えには、からだをポカポカ温めてくれるショウガ湯もおすすめです。

持ち運びに便利な粉末タイプのものもありますので、オフィスでも飲みやすいです。

 

 

寒い日は、コーヒーブレイクのかわりに「ショウガ湯ブレイク」をしてみましょう。

冷えた体が温まり、仕事の効率も倍増する・・・かもしれません。

まとめ

以上、デスクワーク時の足先の冷えを改善する、対策やグッズの紹介でした。

足先を直接温めるには、やはりフットウォーマーや湯たんぽが効果的です。

ただし、電源を使う場合は、あらかじめ許可を得てから使いましょう。

 

また、足先だけでなく、お腹や腰、太ももを温めることも大切です。

保温インナーや腹巻を使うなど、しっかり重ね着してケアしましょう。

ウォーキングやショウガ湯などの方法も、冷え対策には効果的です。

 

自宅に比べると、オフィスでは冷え対策がしにくくなります。

ですが、今回ご紹介したように、やれることはたくさんあります。

足先の冷えを少しでも改善して、より快適に仕事ができるよう、取り組んでいきましょう!

 

スポンサーリンク