
今朝、布団から起き上がった瞬間・・・
世界がグルグルと回転し始めました。
めまいみたいな感じです。
「これはやばい・・・!」
すぐに横になり、落ち着くのを待ちました。
幸いなことに、めまいは数分で回復。
ゆっくり起き上がり、トイレに向かいました。
ただ、頭がグルグル回転したときの気持ち悪さが残り、頭がボーッと・・・
それだけでなく、うっすらとした吐き気も。
午前中は、横になりながら静養していました。
んでもって、午後からは吐き気が弱まり、活動できるレベルに。
ネットで調べたところ、「良性発作性頭位めまい症」って症状に似ていました。
たぶん、コレかなぁと思います。
良性発作性頭位めまい症はよくみられる病気で、頭の位置が変化して内耳にある後半規管が刺激されると、それに反応して、短時間の回転性めまい(動いたり回転したりしているような感覚)が生じます。
もし、めまいの症状が長引くなら、病院にいって診てもらおうと思います。
というわけで、今日はほとんど活動できませんでした。
文字を見るだけで、なんだか気分が悪くなってきまして・・・
そのほかにも、頭を動かしたり、軽く走ったりするのもダメでした。
あと、致命的なのが・・・パソコン画面を見れないこと。
やっぱり、ディスプレイの光って、刺激が強いんですね。
少しパソコン作業をするだけで、すぐに気持ち悪くなってしまって・・・
なので、このブログは、症状がほとんど落ち着いた夜に書いています。
幸いなことに、今は、ブログ書くくらいなら大丈夫です。
それでも、文字を読んでいると気持ち悪くなりますので、無理しないようにします。
さて・・・
めまいで吐き気がするような日に、何をしたかといいますと・・・
ゆっくり横になりながら、音楽を聞いていました。
よくある「ストレス解消」とか「気分が安らぐ」的なBGMを集めたCDです。
そんなCDを聞きながら、ゆっくりと目を閉じて、色々と瞑想していました。
瞑想といっても、大したことじゃなく、今後のこととか、今日は夜何しようかとか、そんなことです。
でも、こういうときじゃないと、じっくり瞑想する機会って、ないかもしれません。
少なくとも、意識的にそういう時間を設けないと、絶対、やらない。
なので、久しぶりに自分について見直す、まとまった時間がとれました。
そう考えると、体調が悪いなりに、良い時間の使い方ができたと思います。
あと、音楽を聞きながら、ラベンダーのアロマを楽しんでいました。
やっぱり、アロマは自分に合っている気がします。
とにかく安らぎますし、落ち着きます。
とくに、ラベンダーは気分を落ち着かせたり、寝付きをよくさせる効果があるそうなので、寝る前に楽しむのがおすすめです。
アロマは、アロマディフューザを使って楽しみました。
ミストが噴射されるので、部屋の湿度も上げることができます。
ちなみに僕は、この手のタイプを使っています。
安いし使いやすいので、もう3年くらい使っていますね。
最近、北海道はかなり乾燥してきまして、喉がカラカラ状態で目覚めることも多いです。
もっと寒くなると、ストーブを焚くことになりますので、ますます乾燥します。
部屋の乾燥は、喉にも目にも悪いですので、そろそろ加湿器をスタンバイさせようと思います。
というわけで、今日はこのへんで、早めに休もうと思います。
明日は、体調が良くなっていると信じて・・・